あけぼの会について

あけぼの会とは

「あけぼの」は夜が明け始め、空がほのかに明るくなるころのこと。
静かな中にも、次第にあたりが明るくなり、木々の葉に置いた露にも朝陽が煌めいて、
希望と喜びに満ちた朝のひとときにちなんで会の名としました。

平成3年、西東京市の自宅に炉を切り、
お稽古においでになる方をお迎えしてから、いつの間にか30年を越えました。
表千家のお茶を学ぶ稽古場です。見学も大歓迎です。

教室情報

稽古内容 薄茶点前、濃茶点前 炭点前 七事式
行事 初釜 茶会 親睦旅行(1~2年に一度)
稽古日 原則
第一木曜日 午前十時~十二時半 / 午後一時半~七時 (応相談)
第三木曜日 午前十時~十二時半 / 午後一時半~七時 (応相談)
第四土曜日 午前十時~十二時半
月謝 月二回稽古 6,000円
月三回稽古 8,000円
水屋料込 (お抹茶、お菓子、炭代)

体験教室

薄茶の客体験 一回700円
茶道体験    一回1500円
和菓子と一緒に、茶室でおうすを一服、召し上がってみませんか?
薄茶を茶室で点ててみたい方もお申し出ください。

注意事項

ご希望の方はお菓子の用意等がございますので
メールまたはお電話にて訪問前にご連絡ください。 稽古日でしたら、いつでもお気軽にお立ち寄りいただけます。
月により稽古日が変更になることもございますので、
必ずお電話またはメールでご確認くださいますようお願いいたします。
なお稽古当日の稽古中はお電話もメールも対応できないことがございますので、ご注意ください。

写真ギャラリー

見学・体験もお気軽にどうぞ

茶室での見学や、薄茶や濃茶を点てる体験も可能です。
「まずはお茶に触れてみたい」という方も大歓迎です。

〒202-0015 東京都西東京市保谷町6-15-35

2025© 表千家 茶道教室 あけぼの会